日本の都市住宅事情では、浴室を広くとることはなかなか難しいですね。
以前は、バスルームはなるべくコンパクトに、そして、居室をなるべくたくさんもうける
そのような間取り構成を考えるのが一般的でした。
脱衣所には、利便性や面積などの条件から、
洗面台や洗濯機も備え付けてあるケースが多く、
洗面台や洗濯機も備え付けてあるケースが多く、
それゆえにますます開放感が失われ、
また、
欧米の独立したバスルームとは異なり、生活感のある空間になっています。
アロマをたいてリラックス・・・
好きな音楽でエンジョイ・・・
ろうそくを灯し、花を浮かべ・・・
ゆったり半身浴・・・
冷酒をくいっと、温泉気分・・・
そんなふうに、ゆったり優雅に過ごせる空間としてのバスルームは、憧れですね。
まず、閉鎖的なバスルームのお悩み解決です!
横浜市のKさま邸でリフォームを承った際のことです。
Kさま邸では、
狭い水周り空間(浴室・脱衣所・洗面所・ランドリー)に頭を抱えていらっしゃいました。
浴室内のようす |
浴室内には洗濯機も。 |
![]() |
正面に見えますのが洗面台。 向かって右手には、大きな鏡台もあります。 |
どうしたら開放的で心地よい空間になるか・・・
構造的な広さは変えることはできません。
構造的な広さは変えることはできません。
そこでデザインしましたのが、こちらでございます。
浴室と洗面室を仕切る壁と引き戸を、
透明にしました。
そうすることで
浴室と洗面室が一体化したように感じ、
また、
窓を浴槽すれすれに大きくとったことで、
開放感たっぷりです。
湯船につかりながら窓から
美しいお庭を眺めることもできます。
庭に通じる洗面室のドアも透明ガラスを取り入れ、
さらに
2枚ガラスの間にブラインドが入っているサッシ を採用、
圧迫感が出ないようにしました。
浴室を出て正面に、洗面台をつくりました。
たっぷり収納できます。
今まで使用されていた
大きな洗面台と大きな鏡台を
こちら一箇所にすっきりまとめました。
間接照明を効果的に使い、
雰囲気のある空間に仕上げています。
全面ガラスばりですので、
お湯にゆったりつかりながら、
おしゃれな洗面室を眺めるのも、
また気分のよいものです。
大きな鏡に浴室が映りこんで、
ますます広く見えますね!
いかがでしたか?
閉鎖的な空間になりがちな浴室や洗面室が、
透明ガラスを効果的に使うことで、こんなにもがらりと変わるのですね。
Kさま邸では、
みなさんすっかりお風呂好きになられ、それまであわただしく入浴していたのが、
今では
ゆったりとバスタイムを楽しんでいらっしゃるとのことでした!
浴室と洗面室を仕切る壁と引き戸を、
透明にしました。
そうすることで
浴室と洗面室が一体化したように感じ、
また、
窓を浴槽すれすれに大きくとったことで、
開放感たっぷりです。
湯船につかりながら窓から
美しいお庭を眺めることもできます。
庭に通じる洗面室のドアも透明ガラスを取り入れ、
さらに
2枚ガラスの間にブラインドが入っているサッシ を採用、
圧迫感が出ないようにしました。
浴室を出て正面に、洗面台をつくりました。
たっぷり収納できます。
今まで使用されていた
大きな洗面台と大きな鏡台を
こちら一箇所にすっきりまとめました。
間接照明を効果的に使い、
雰囲気のある空間に仕上げています。
全面ガラスばりですので、
お湯にゆったりつかりながら、
おしゃれな洗面室を眺めるのも、
また気分のよいものです。
大きな鏡に浴室が映りこんで、
ますます広く見えますね!
いかがでしたか?
閉鎖的な空間になりがちな浴室や洗面室が、
透明ガラスを効果的に使うことで、こんなにもがらりと変わるのですね。
Kさま邸では、
みなさんすっかりお風呂好きになられ、それまであわただしく入浴していたのが、
今では
ゆったりとバスタイムを楽しんでいらっしゃるとのことでした!